どうも、まいどんです。
北風びゅーびゅー吹いている今日この頃。
今年のクリスマスはどんなケーキを食べましたか?
以前ケーキの栄養についてもご紹介しましたが、今回はいちごをクローズアップしますよ!
1.たっぷり含まれるビタミンC!
いちごって、日本の農林水産省の決めた分類では、野菜なんですよね…(゜-゜)!
いや、フルーツでしょって思う人が多いと思うのですが、栄養成分をみるとさすがだな!と思えてきます。
まず豊富に含まれるビタミンC。なんとその量はレモンを凌ぐほどなんですね。
レモン果汁100gでビタミンC50mgに対し、いちごは100gあたり62g。
レモンはそんなにたくさん一気に摂取できるわけではありませんから、いちごの手軽さは最強です。
中くらいの大きさのいちごを7粒くらい食べれば、1日の必要摂取量はクリアとなります。
2.妊婦さんに嬉しい葉酸!
赤ちゃんの正常な発育のために必要不可欠な葉酸。
いちご100gあたりに葉酸90μg含まれているのですが、これは緑黄色野菜なみ…!さすが野菜です…!
貧血対策として、ほうれん草やレバーなどだけ食べているとちょっと飽きてしまいますよね。
いちごなら手軽ですし、甘くておいしいですから、補給しやすいでしょう。
3.疲労回復に効果を発揮するクエン酸&リンゴ酸!
いちごに酸っぱいイメージはないかもしれませんが、実はオレンジと同じくらいクエン酸やリンゴ酸が入っているんですよ。
疲労をいち早く回復させるには、糖の補給と代謝を促すクエン酸回路がしっかり働いていないといけないので、
いちごを食べることは、疲労の予防と回復につながるんですね。
いちごはおいしいだけじゃなくて栄養もたっぷりの食べ物。
食べすぎると下痢しやすくなることがあるので、注意してくださいね!
本日もお読みいただきありがとうございました!また明日お会いしましょう。